ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
ニコニコお気に入りのみなさん♪
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2013年08月04日

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

ようやくアップ出来ました・・・(爆)

今年の梅雨はあれ?っという間にあけてしまい、猛暑の日が
やってきたと思えば、ゲリラ豪雨などなど・・・

梅雨明け直後の連休に涼しいトコでキャンプしようと言うことで
ちょいと足を伸ばし、奥飛騨の平湯へいってまいりました。


いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)


世間では3連休ではありましたが、べっち家では7/14~7/15の2日間です。

とりあえず、3連休の真っ只中なんで
道も混んでると予想し今回も業務終了後の夜中に出発です。

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

いつもの積載風景ですが、オイラ的には・・・

1.視界の妨げにならない
2.重量バランスよく
3.段差・山道などでも崩れず、カタカタ音が出ない様・・・

などを心掛けて積むのですが難しいっす。
まぁ、面倒なんだけど結構楽しんではいますね(。-∀-)ニヒ♪




まぁ、話はそれてしまいましたが(笑)

深夜の高速も目立った渋滞も無く、べち子さんと交代しながら
早朝には諏訪にSA到着し、ちょいと休憩中です。
天候はまずまずですね♪

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

実は、ココ諏訪はオイラが社会人になって初めて勤めた会社が
あり(というか、あった)、5年間過ごしたオイラにとっては第2の故郷のような
所です。(画像右側のエリア付近に住んでました)

とりあえず今回は先があるので休憩のみです。





この後、松本インターを降りR158も順調に進み、沢渡~安房トンネルを抜け
無事am7:00前には平湯に到着しました。

ホントはこのままam8:00のチェックインまで待ってもよいのですが
今回はもうひとつ行きたいトコがあり、そのまま足を伸ばします。









その行きたいトコはココです♪

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)



旧神岡鉄道・奥飛騨温泉口駅(跡)
やっぱイイよなぁ・・・




コチラへ来た目的はコレです(結構テレビとかでやってますよね)

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)


って言うかコレだけじゃ良く分からないかな(笑)
まぁ、後ほど・・・





そんなこんなオープンを待っていたら
何か、雨が強く降ってきたんですが・・・ココまで来たのに・゜・(PД`q。)・゜・







それでも他のお客さんはメゲません(オイラだけ心折れてる???)






いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

洞窟の探検でも行くのか?って言うような格好で
係員さんの説明を聞きます。






さて、準備も完了、トイレも済ませ(コレ重要!)これから出発です!








いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)


レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」


いざ出発~♪バス



へタレなべっち家は今回ハイブリッド車をチョイスし楽々サイクリングです(笑)
快適に走行してます。
線路の継ぎ目でガッタンときますねぇ~(ゴットンとは続きませんが・・・)
いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)






途中、神岡鉱山前駅にてUターンです。
単線な為、ツアーの皆さんが到着しないと出発できません。

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)


いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

準備も整いこれから戻りま~す。





奥飛騨温泉口駅に戻り、
これからキャンプ場に向かいます。





途中、道の駅に寄って買い物♪

チョットつまみ食いも・・・(笑)


いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)












平湯キャンプ場に到着♪

チェックインも済ませ、キャンプサイトに移動し、今日の設営サイトを決めます。

やはり3連休ということもありサイトはほとんど埋まってますね(;´Д`A ```


いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

とりあえずサクサク設営します・・・
と言いたいトコでしたが、持ってきたヘキサの配置にかなり悩んでしまいました。




本日の幕はヘキサ&シャンティです♪


いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15) 



いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)







ちょっと遅れての一杯たお昼食(またカップラーメン・・・笑)


いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)




食後はとりあえずマッタリと過ごします♪


いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15) 








まだ、お腹は減ってないのですが、早めの夕飯準備をします。

今回は久々にカレーなんぞを作ってます♪
何かキャンプっぽいでしょ・・・(笑)

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15) 

最近ツーバーナーを復活させています・・・

キャンプ始めた頃に購入し最初は使ってたんですが、
だんだんと横着になりシングルバーナーやカセットコンロばかり
使用してました・・・
相変わらず火力の調整が難しいんですよねぇ~(;´Д`A ```












 とりあえず、引き続きまったりと過ごしています。
夜通し走り続けたのでこの辺りからウトウトとしております・・・
チョイとお昼寝(というか夕寝)タ~イム・・・zzz

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)





辺りも暗くなってきて、お腹もカレーもいい感じになり
夕飯タイムです。
ご飯は・・・チョット手抜きです(笑)

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)



チョット今宵は豪華に(。-∀-)ニヒ♪

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)



いっただきま~す♪


いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15) 







夕飯も済んでお腹も満たされて、あとはお酒を飲みながら・・・


べち子さんは今宵も「どうでしょう」タ~イム♪
2人でのんびりケラケラ笑いながら楽しみました。

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)


その後、お酒と睡眠不足もあり、早めの就寝となりました。
お休みなさ~いzzz

今夜は爆睡といきたかったのですが・・・




その後ポツポツと雨がやってきまして・・・



夜が更けていくにつれてザーっと本降りになりまして
サイト内もシャンティの前室部分も浸水してきたため、何度か目を覚ましては
テント・タープの張り等をチェックして、とりあえずは特にトラブル等も無く
無事、朝を迎えられました。
お陰でぐっすりは眠れませんでした・・・(;´Д`A ```



翌朝~♪

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

昨夜の雨はあがり、晴れております。
やっぱり晴れているほうが気分いいっすよね~



とりあえずは朝食(またカップメン・・・爆)をいただきます。

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)

ラーメン(カップメンも)大好きなんですもん♪




食後はコーヒーを飲みながら少しずつ撤収準備を始めます。
3連休の最終日、高速の渋滞等は避けれないだろうから少しでも早めに
帰れるようにします。

 

 

 

 

無事、撤収完了!
幕類は乾燥撤収できませんでしたが、10時ちょい過ぎにはチェックアウトできました♪


ホントはもうちょっとゆっくりしたかったけど・・・
まぁ、また今度は連泊したいですねぇ。 

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)




キャンプ場を後に、とりあえずはひらゆの森で汗を流して帰ります。

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15) 



道路渋滞情報を見ると既に中央道は事故渋滞やらでアチコチ渋滞が始まってました。

なので遠回りではありますが、今のところ渋滞は少な目のルート上信越~関越ルートで
帰るコトにしました。まぁ、渋滞は避けれないのでドライブ気分で・・・

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)







でもヤッパリコチラも事故渋滞発生・・・


素直に中央ルートで帰ったほうが良かったかな・・・・゜・(PД`q。)・゜・

いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15) 


まぁ、無事に夜には帰宅できたのでヨシとしましょう♪


さて、次のキャンプは・・・
ホントは先週、道志に行く予定だったんですが
行けなかった為、今のトコロ来月になっちゃうかなぁ~







この記事へのコメント
はじめまして、我が家も昨年夏休みに奥飛騨キャンプに行く予定でしたが、結局道志キャンプに変更しました。レールマウンテンバイク、テレビで見たことありますよ~。一度やってみたいと思っているのですが奥飛騨にあるんですね。いつか行ってみたと思います。
Posted by モッシー家族モッシー家族 at 2014年07月09日 23:37
モッシー家族さん♪

初めまして♪
ようこそいらっしゃいませ~!
昨年のキャンプで、べっち家も初奥飛騨エリアでしたが、
ナカナカいいトコでしたよ。
オイラのイメージは道志の森と似た感じでした。
距離はソコソコありますが、お勧めですね~(^^♪
レールマウンテンは平湯から40~50分位で行けますよ。
お子さん達も喜ばれると思いますのでぜひ~♪ 
モッシーさんは道志エリアが多いようですね!
べっち家も道志はよく行きますので機会があれば是非ともよろしくです!
Posted by べっち♪べっち♪ at 2014年07月10日 09:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いざ奥飛騨へ!・・・平湯キャンプ(7/14~7/15)
    コメント(2)